一級かわらぶき技能士・屋根診断技士 雨漏り相談・修理/しっくい工事/葺き替え/その他リフォーム相談

屋根診断、雨漏り、屋根修理、屋根工事は仁瓦堂にお任せください

Service

屋根が気になる、ご相談だけでも大丈夫!

急な雨漏り、瓦の修理、すぐにご連絡ください!

Works

施工事例

屋根工事、修繕、葺き替え、雨漏りなどの施工事例です。お客様から許可をいただいた事例のみ紹介させていただきます。

Merit

瓦の素材やメリット

瓦は日本の建築文化において重要な役割を果たし、日本の伝統的な家屋に特徴的な屋根材として広く使用されています。
日本の伝統的な家屋の屋根は、多くが傾斜のある勾配屋根です。勾配屋根は雨水や雪を効果的に排水するための設計であり、長い間日本の気候条件に適した形式とされてきました。このような勾配屋根には、瓦が最も適しています。
瓦は日本の建築において美しい外観と伝統的な雰囲気を与える役割を果たしています。瓦の形状や色合いは多様で、地域や時代、建築様式によって異なるバリエーションがあります。仁瓦堂はその大切な瓦文化を大切にし現代の住宅にも適した屋根を提供致します。

Peace of mind

仁瓦堂の安心と信頼

仁瓦堂は地元で信頼と実績を積んできた瓦店で「一般社団法人全日本瓦工事業連盟」加盟の瓦専門工事業者です。どうぞお気軽に、ご相談ください。

全瓦連はかわらぶき技能士、瓦屋根工事技士、瓦屋根診断技士が所属している屋根のプロ集団です。官公庁の国土交通省に認められてた全国団体で、約130の地域組合、各種資格者が所属している約4,400事業者から構成されている組合です。国家資格の「かわらぶき技能士(1級、2級)」や国土交通大臣認定「瓦屋根工事技士」の資格取得の促進、「瓦屋根診断士」制度の確立など、全国で社会的に貢献する団体として展開している組織です。

About

仁瓦堂について

ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。茨城県桜川市の瓦工事、屋根修理の専門店の仁平です。茨城で瓦屋を始め数々の施工をしてきました。
お客様の家の大切な屋根づくりを一生懸命尽力させていただきます。仁瓦堂には他社には真似できない技術と品質があります。屋根の作りを知っている方はどのくらいいるでしょうか。瓦の作りや組み立ての仕方によっては雨漏りも起こりやすくなります。
私達は一つ一つ丁寧にお客様の大切な家の屋根を守っていきたいと思います。お客様との繋がりを大切にする瓦屋です。

屋根のお困りごとがございましたら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。

FAQ

よくあるご質問

  • Q

    お願いする前に家をみてもらうことは可能ですか?

    A

    はい、大丈夫です。実際に見てみないと調査ができないため、まずはお話からお伺いし、直接見させていただきます。

  • Q

    瓦の交換もしてもらえますか?

    A

    はい、もちろんです。まずは瓦の状態を確認してご提案させていただきます。

  • Q

    瓦の修理や工事中に留守にして問題はありませんか?

    A

    はい、大丈夫です。屋根の工事では、お家の中に入らせていただくことはございません。
    実際に、施工中に外出し、留守にされるケースもありますのでご安心ください。

  • Q

    瓦工事の見積もりをお願いしたら、必ず施工を依頼しなければいけませんか?

    A

    いいえ、必ずしも工事をご依頼いただく必要はありません。お見積もりをご覧いただき、お客様にご納得いただいた上で工事を進めさせていただきます。お客様にとって最適な選択をご提案いたしますのでご安心ください。

  • Q

    瓦工事中の雨漏りが心配です。

    A

    れいに瓦などを撤去しながら防水シートを張り対応いたしますので、雨漏りの心配はございません。
    工事中、雨が降っても大丈夫です。ご安心ください。

  • Q

    屋根のリフォームはどのくらいの価格でできますか?

    A

    屋根のリフォームにかかる費用は、使用される屋根材の種類によって異なります。お客様のご要望に応じて、見積もりをご提供させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。また、施工事例もウェブサイトに掲載しておりますので、ぜひご参照いただけます。

KAWARA Art

仁瓦堂のご紹介
&瓦アート

仁平 義彦:イメージ

100年以上の耐久性と美しさの瓦屋根

仁平 義彦 ご挨拶と自己紹介

100年以上の耐久性を真心で支える葺き師(職人)として17年のキャリアをもつ。1400年の歴史が証明するシンプルで且つ、長持ちさせる伝統施工と、湿気の多い日本の風土にふさわしい瓦の断熱性や調質効果をリスペクトし、お客様に安心した暮らしを誠実な仕事で届けることをモットーにしている。
また、座右の銘を『ART OF LIFE』とし、瓦アートでの受賞経験もあり、昨今、下火になっている瓦の魅力を広く発信し「瓦」への愛情や自身の世界観を表現している。